クレジットカード&現金化NEWS
9.302015
マイナンバーカードにクレジットカード機能追加?総務省で議論中

「マイナンバーカードにクレジットカード機能を付けようー」そういう議論が総務省と有識者との間で議論中のようです。
マイナンバー 新たな活用法の議論始まる NHKニュース総務省は、この「個人番号カード」の新たな活用法について検討するため、有識者による懇談会を設け、29日の初会合で、6つの検討項目を提示しました。具体的には、コンビニで戸籍の証明書を受け取れるようにすることや、個人番号カードをクレジットカードとして使えるようにすることなどを検討するよう提案しました。
どのクレジットカード会社が参入できるのか気になるところです。一社だけだと国の事業なのに独占的になってしまうため、複数のクレジットカード会社の決済機能が付く方向、または国民が選択できるという余地が必要になると思われます。
キャッシング枠はわかりませんが、ショッピング枠は間違いなくあるでしょうから、クレジットカード現金化ができるので嬉しいですね。
マイナンバー制度では、一人一人に割りふられる12桁の番号、マイナンバーを記載した「通知カード」が、来月から簡易書留で届けられ、来年1月からは、市区町村に申請すれば、ICチップが搭載された「個人番号カード」に交換できます。
2015年10月にはもう、マイナンバーの通知が行われるようです、ちょっと心配ですね。まさか現金書留で直接送られるとは思いませんでした。それでも受取人不在がかなり多く出ると思います。
最後にマイナンバー制度のロードマップを、首相官邸ホームページより紹介いたします。

何が何やら・・・ですね。マイナンバーカードでのクレジットカード現金化ができるのが一番気になります。
公開日:
最終更新日:2016年6月23日
最終更新日:2016年6月23日