キャッシュバックカードとは?

キャッシュバックカードって何ですか?
様々な会社からクレジットカードが発行されていますので、申し込みをしてみようと思ったものの迷う人も少なくありません。
けれども内容を比較していくことで、自分に合ったカードを探していくことができます。
最近は使った金額を現金やポイントでキャッシュバックをしてくれる機能のあるカードもとても多いです。
そのため、詳細を確認していく時にはカード会社のキャッシュバック率や方法などもよく見ておきましょう。
利用金額によって還元される率も違ってきます。既にカードを持っているという人であれば、これまでの利用額をざっと確認してから、より効率的にポイントなどが還元されるようなところを探してみましょう。
ポイントを経由することなく、ダイレクトにキャッシュとして還元してくれるカードは特にキャッシュバックカードと呼ばれています。
ポイント交換などを自分でするのが面倒な人や、シンプルに分かりやすくクレジットカードを使っていきたい人は、申し込み前に機能の確認をしておくといいでしょう。
もっと自分の普段のお金の使い方を考えた上で利用するカードを選べば、さらにお得に日常的な買い物や支払いなどをすることができますので、効率的な利用方法ができるカード会社を探しましょう。
クレジットカードは使い方によっては節約になるんです!
クレジットカードで代金を払うとき、残り300円でポイントがもらえるとか、あと1,000円で送料が無料になるとか、ポイント5倍のアイテムを買っておこう!なんて、欲しい商品以外を購入してしまうこと……ありますよね?
しかし、ポイントをつけたい、ちょっとでも利用料金を安くしたいという心中は分かりますが、特典をもらうために『揃えておかなければならないもの』にプラス、あやふやなものを買っていては、節約どころか、その分だけ単なるムダ遣いになってしまいます。
そういったムダ遣いをやらない為にも、キャッシュバックという方法での節約をぜひ試してみてはいかがでしょうか。
キャッシュバックカードは利用額により、カード支払い総額からディスカウントを受けられるのが素晴らしいところです。
キャッシュバックを活用したら、商品交換ポイント数を気にしなくなるので、ポイントをため込むためのムダ遣いが落ち着き、さらに毎月代金を支払わなければならない固定費をカード支払いすることでカード利用料金の『節約』をすることができます。
ポイント交換を利用しないで節約できることが条件ですが、なかにはポイント交換が必要なものもあります。しかし、カード利用料金にキャッシュバックが備わっているということなら……節約できる金額がこんなに持っているとしたら……と考え方がきっと変わるはずですよ!
まずは割り引き「なし」を割り引き「あり」へ変えましょう!
何はともあれ電気代、水道代、ガス代をはじめとする公共料金、電話代、インターネットプロバイダなどの通信費、毎月お金を支払わなければいけない返済金額はいくらあるかをチェックしてみましょう。
クレジットカードでの支払いにすれば、やりくりの計画がやりやすく、支払い忘れが防ぐことができます。電気が止まった!水道が止まった!なんてことになると生活も非常に不便ですし、特に仕事が忙しくて支払いに行けない、忘れてしまったということもありません。
でも、それ以上に割り引きが付かない公共料金をキャッシュバックというかたちで、割り引きにするという方が、メリット大!
光熱費、通信費のほかに生活費もあらいざらい調べてみると、支払っている金額はビックリするぐらい大きいものと言えます。でもそれは、現実的に自分が払っている生活費であって、ただまとめて算出した金額に過ぎないのです。どうせ払うなら、必要経費をまるごとキャッシュバックを受けた方が、節約になるってしかもお得だと思いませんか?
実際どのくらいお得になるのかということを知らないと実感もわかないと思いますので、1カ月分の出費をまとめたとき、 キャッシュバックカード活用でどれぐらい節約になるのかを見てみることにします。
節約にピッタリ!毎月固定費5万円をキャッシュバックにした場合!
公共料金2万円、生活費3万円を合計した5万円を、1年間支払ったケースのキャッシュバック額面を出してみました。大体ですが、一月5万円だとすると年間、60万円の支払いをしていると考えられます。
この60万円を1%キャッシュバックで貰えるとしたら、年間でおおよそ6,000円貰えることになります。
例えば、考え方の1つとして、「年会費が3,000円とられるけど特典が魅力的なんだよな~」と思うカードも、こうして支払うべきものを一本化するだけで年会費以上のお金が戻ってくるので、カード選びの選択肢も広がりますよね!
節約分は割り引きと考えるか、お財布に入れるか、あなた次第です!
クレジットカード会社の「キャッシュバック」のサービス内容は各社でほとんど同じようになっていますが、払い戻しされる方法が違ってきます。
1つの例として「P-one FLEXY」というカードは、クレジットカードの使用料の合計金額から1%割り引きした、ショッピング分の利用額にポイントがつきます。ポイントは受け渡しの申請をすることで、1%割り引きから切り離してキャッシュバックを受けることができます。申し込んだ分はあなたの銀行口座に振り込まれます。
また「SuMi TRUST CLUB キャッシュバックカード」というクレジットカードはキャッシュバックする金額が1000円に到達したタイミングで、1000円単位で自動的にカード決済分から引かれます。
無駄なコストをカットした分をカード利用に割り当てるのか、はたまたお財布(タンス預金)としちゃうのか……いずれにしても、お得にクレジットカードを利用できるというわけです。
クレジットカード現金化との相性は抜群!
さて、ここまでお読み頂いたところで、クレジットカードは生活しやすくなるばかりでなく、節約しながらお得に使えるということがわかったと思います。そして、急に必要になった場合、何かしらの方法で現金化しなければならない場合、キャッシングよりも、何よりも、クレジットカードで現金化した方がお得だということに気が付きませんか?
お金を上手にやりくりして毎日をお得に過ごしてみませんか?

消費者金融やカードローンよりも断然お得!
クレジットカードを使った現金化は普段のショッピングと同じ要領で使うことができるので、現金調達しつつ、キャッシュバックポイントもついてくるので、消費者金融などから融資を受けるよりもお得に、さらに信用情報も傷がつくことはありません。
もちろん、クレジットカードがあって、ショッピング枠にまだ余裕がある方しかご利用いただけませんが、毎月少額を消費者金融でキャッシングしている方ならば、クレジットカード現金化でキャッシュバックポイントをもらいつつ、クレジットカード会社に支払った方が断然お得なんですよ!
最終更新日:2016年8月31日